tamara_affection

実は、昨年の秋頃から大量のレコードの仕入れをしています。
仕入れのコトとか時々、このブログでも書いていますが、タブン過去最大級にレコードを仕入れているかも?って思うくらいドバドバとレコードが入荷している状況です。
大々的にレコードを大量に仕入れているというコトは、それに見合った費用もかかっているワケでお店的には大量にレコードを仕入れるというコトは、大量に売上UPしなきゃ・・・って思うのです。
だけど、レコードをたくさん仕入れてたくさん商品化すれば、たくさん売れる・・・ってそうカンタンにコチラの思惑通りにコトが進まないってコトにアタマを悩ませています。

以前にも同じようなコトをこのブログでも書いたことがありますが、とにかくたくさんのレコードを扱っていると、1枚1枚のレコードは、イイ曲であっても大量のレコードの在庫の中にソレが入ってしまうと埋もれてしまうんですよ。
今年で当店は、レコード屋として20年目を迎えたワケですが、20年前のオープン当時って店頭のレコードの在庫って2000枚足らずだったんですよね。
ソレが、毎年毎年少しずつ増えてきて現在は、8000枚オーバーの在庫数までになっています。
単純計算だけど、20年間の間に在庫数は、4倍にまで増えてきたワケです。
だけど、さみしいのが、20年前に2000枚の在庫数で営業していた時の売上は、現在の倍以上の売上があった・・・ってコトです。
当時のDJブーム的な勢いも確かにありましたので一概にその時期だけを切り取って「あの頃は、今の何倍の売上だった!」って比べることはナンセンスだとは思いますけどね。

ショッピングサイトでのでのレコードの紹介の仕方に関しては、今までイロイロと工夫をしてきました。
例えば、1週間に2回入荷日を設定したり・・・。
定期的に売れ行きの遅い商品の値段を見直したり・・・。
より魅力的なコメントに書き換えたり・・・。
イマイチな音質だった試聴ファイルをより高音質になるように再録音したり・・・。
スマホからのアクセスでHPを見やすくしたり・・・。
しかしながら、レコードが埋もれてしまうっていう状況は、なかなか改善出来ていないんですよ。

当店のWEBサイトのアクセス解析を見てみると、圧倒的に多くのお客さんに見られているのは、「NEW ARRIVAL」のページなんですよね。
多くのお客さんに新入荷のページが集中的に見られているという状況やその理由も判ります。
やっぱり、入荷したばっかりのヤバイレコードを他の人よりも先に買わなきゃっ!っていう気持ちが多少なりともあるんでしょうね。
next recordsのHPの場合、「NEW ARRIVAL」コーナーに表示されている期間っていうのは、WEBサイトに公開して2週間って一応決めているんですよね。
で、2週間経過したら「NEW ARRIVAL」コーナーには、表示しなくなって新しく追加されたレコードが「NEW ARRIVAL」に表示させるっていうサイクルなんだけど、この2週間後に「NEW ARRIVAL」から表示からハズれてしまうとトタンに大量のレコードの山の中に埋もれてしまう・・・ってカンジになってしまうんですよね。
どんなにいい曲であっても、そしてそのお客さんが聴けば欲しいって思うレコードであっても・・・です。
次にそのレコードを目にする時っていうのは、検索窓に該当のレコードのアーティスト名や曲名を入れた時か、ジャンル別でリスト表示で見ている時に偶然見つけるっていう状況にならないと出てこないんですよね。

当店のWEBサイトでお買い物をしていただいたお客さんの買い方を見ているとこの状況っていうのが、ナンとなく解るんですよね。
例えば、はじめてnext. recordsでレコードで買い物をしていただいたお客さんの場合だと、タブン、Googleで探しているレコードを検索して検索結果に表示されたリンクを辿ってウチのHPにたどり着いてくるってケースが多いんですよ。
で、ソレをカートに追加、ではじめて訪れるサイトなので「他にもナニかイイのないかなぁ〜」なんてお好みのジャンル別のリストを見ると・・・「結構、イロイロあるなぁ・・・」ってカンジで他のレコードもついで買いしていただけるパターンが多いんですよね。
だけど、ジャンル分けされたリストも数千枚のレコードが登録されているワケです。
トーゼン、全部見きれません、なのである程度のトコロまで見て買い物は終了・・・。
実は、初めての当店でご利用していただいたお客さんの購入枚数とか結構、多いんですよ。
その後、メルマガの入荷案内とかを見て再度訪れていただいた時には、前回途中ドコまで見たかとかやっぱり覚えていないので、NEW ARRIVALから見たりするんでしょうね。
NEW ARRIVALには、数百枚しか表示されていないので、サクッと見れちゃうのでその中から欲しいレコードだけ購入ってなるみたいです。
数百枚の中から欲しいレコードを見るわけだからそんなにヒット率はやっぱり高くナイんですよ。
だけど、ジャンル分けされた在庫にも確実に「欲しい候補なレコード」があると思うんです。
しかし、大量のレコードの山の中に埋もれちゃってなかなかたどり着けないという・・・コレはもしかして大量の商品を扱うHPの弱点かもしれません。
初めて購入した頂いたお客さんのケースを例えましたが、毎週注文をいただける当店の常連のお客さんでも、「nextさんのHPを奥の方まで見ていたら欲しいレコードがいっぱい出てきちゃいました!」ナンてコトを言って頂けるコトがよくあります。
タブン、レコードってHPをくまなく見て頂けると「ついで買い」が起きやすいアイテムだと思うんですよ。

先に、大量のレコードを仕入れているコトを書きましたが、この「ついで買い」をし易い状況をちゃんと作るコトが出来れば、レコードをもっと見てもらえるんじゃないかなって思ってるんですよね。
しいては、ソレが購入に繋がって、仕入れたレコードが販売に次々廻って・・・みたいな・・・(笑)
じゃ、具体的にナニをするかです。
残念ながらコレが難しい・・・オイラの中ではアイデアがナイんですよね〜トホホ
実際にお店に来ていただいたお客さんとかだと、「この曲もカッコいいですよっ!」ナンてお客さんが好きそうなテイストのレコードを紹介出来るんですけどね。
イイレコードがあるのにソコに辿り着けない・・・ん〜コレは結構もしかして今後の課題なのかもしれない。

TA MARA & THE SEEN / AFFECTION
TA MARA & THE SEEN / AFFECTION の試聴
next recordsのサイトでTA MARA & THE SEENのレコードを探してみる

ショッピングサイトの王様、Amazonとかでも大量の商品を扱っているのでやっぱり商品が埋もれてしまう状況っていうのは解っていてその対策として、Amazonサイト内でセラーが広告を出せる仕組みを取り入れていますね。
ソレ以外にも「この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています」とか、「評価が高い商品」だとか、「よく一緒に購入されている商品」だとか「類似商品」だとかイロイロ対策していますね。
next. recordsでもそのレコードのキーワードをタグ化したり、「上記のレコードがお好みでしたら下記のレコードもオススメです。」なんて他のレコードも見てもらえるような工夫はしているのですが、コレ等は導入当初は、スゴい効果があったんですけどね、今となっては、もう当たり前になりすぎて飽きられてしまっているのかもしれませんね。
ナンか、イイ方法というか、アイデアないかな〜。



渋谷の12インチシングル専門の中古レコード店next. recordsでは12インチシングルのレコードを買取をやっています!
ゼヒ、お気軽にお問い合わせください!
毎週、金曜日に新入荷のアナログレコードをサイトにUPしています。


このブログは、渋谷で唯一の12インチシングル専門のレコード屋、next recordsが、運営しています。